京都大学 ヒト行動進化研究センター 高次脳機能分野
TOPICS
- 「メンバー」情報を更新しました(2025.4)。
- 行動科学グループのウェブサイトはこちら
NEWS
- 2025年4月1日付で、高次脳機能分野に平﨑鋭矢教授が着任しました(2025.4)。
- 2025年4月1日付で、高次脳機能分野に壹岐朔巳特任助教(白眉センター)が着任しました(2025.4)。
- 行動科学Gの壹岐朔巳特定研究員(学振PD)、足立幾磨准教授の研究成果が論文がScientific Reportsに掲載されました(2025.3)
Sakumi Iki & Ikuma Adachi, Monkeys increase scratching when encountering unexpected good fortune, Sci Rep 15, 8386 (2025).
詳細はこちら。
- 行動科学Gの壹岐朔巳特定研究員(学振PD)の総説がBiological Reviewsに掲載されました(2025.3)
Sakumi Iki (2025)
From curiosity to play: re-evaluating the evolutionary origins of play. https://doi.org/10.1111/brv.70009
詳細はこちら。
- 行動科学Gの壹岐朔巳特定研究員(学振PD)、足立幾磨准教授の研究成果が論文がProceedings of the Royal Society Bに掲載されました(2025.2)
Iki S, Adachi I. (2025) "Affective bodily responses in monkeys predict subsequent pessimism, but not vice versa" Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences, 292, 20242549.
- 行動科学Gの三田歩さん(大学院生)、足立幾磨准教授らの研究成果が論文がAminalsに掲載されました(2025.3)
Santa, A., Kanda, K., Fukumoto, Y., Oshima, Y., Kako, T., Miyajima, M., & Adachi, I. (2025). Luminance Contrast Perception in Killer Whales (Orcinus orca). Animals, 15(6), 793.
- 2024/9/21に開催された「京都大学アカデミックデイ2024」において、生体機構学Gの豊田直人さん(大学院生)の率いるチームが京都大学アカデミックデイ大賞を受賞しました!(2025.1)
詳細はこちら。(2024.12)。
- 行動科学Gの壹岐特定研究員(学振PD)が、日本動物心理学会第84回大会で優秀口頭発表賞を受賞しました!(2024.10)
詳細は詳細はこちら。
- 神経科学Gの鴻池特定准教授、中村教授、新潟大学脳研究所の伊藤浩介准教授らによる研究論文とビデオがJournal of Visualized Experimentsに掲載されました(2024.7)。
Naho Konoike, Miki Miwa, Kosuke Itoh, Katsuki Nakamura
Electroencephalography Measurements in Awake Marmosets Listening to Conspecific Vocalizations. Journal of Visualized Experiments. 2024 Jul26:(209).
https://doi.org/10.3791/66869
- 2024/10/4にアメリカ・シカゴで開催されたAPAN2024において、神経科学Gの鴻池特定准教授(白眉センター所属)が研究成果を発表しました。
Naho Konoike, Miki Miwa, Kosuke Itoh, Katsuki Nakamura
"Initial and sustained responses to calls in non-human primates are modulated by age: EEG and ECoG experiments"(新潟大学脳研究所との共同研究)
- 2024/9/21京都で行われた京都大学アカデミックデイ2024に高次脳機能分野の3チームが出展しました。詳細はこちら。
- 8/8-9に北海道大学医学部で開催された生理研研究会~霊長類ニューロサイエンス研究会~において神経科学Gの戸塚さん(大学院生)がポスター発表をおこないました。
戸塚めぐみ、岩沖晴彦、鴻池菜保、宮地重弘、中村克樹、Different characteristics of neuronal responses to visual stimuli in the monkey orbital and medial prefrontal cortex.
- 7/24-27に福岡で開催されたNeuro2024(第47回日本神経科学会)にて、神経科学Gから3つの研究成果が発表されました。
詳細はこちらから
- 鴻池菜保、田村俊介、三輪美樹、眞下久美子、平野羊嗣、伊藤浩介、中村克樹「コモンマーモセットへの麻酔域下ケタミン投与は統合失調症でみられる聴性定常反応の異常を再現する」
- 宮地重弘、兼子明久、戸塚めぐみ、中村冠太、西村剛 「マカク中脳水道周囲灰白質における発声/表情のマップと前頭葉皮質からの神経入力」
- 勝山成美、西村洋志、中村克樹「逆向現象を最適化する時空間特性」
バナースペース
京都大学ヒト行動進化行動センター
高次脳機能分野